1月26日 学校の様子 4,5、6年生
「備えあれば患(うれい)いなし」と諺にあります。万一に備えて、あらかじめ準備しておけば、事が起こっても少しも心配事がないとの意味です。特に今の時期、この言葉はあらゆる人にあてはまるのではないかと思います。これから起こりうる事象に対して、いろいろ考えて準備していくことが大事だと思います。
★4年生の様子 ↓
算数 小数÷整数 9.52÷4 筆算で答えを導いています。みんな定規を使って正確に筆算をしていました。ノートもきれいに書いています。
外国語 What do you want ? I want ~.
★5年生の様子 ↓
音楽 グループで様々な打楽器を使ってリズム打ちをしました。
国語 教科書「想像力のスイッチを入れたよ」を読んで自分の考えも入れノートにまとめています。
★6年生の様子 ↓
算数 反比例の式を立てられるようになろう。y=24÷x 長方形の面積(24㎠)の縦の長さと横の長さの関係を学習しました。
算数 反比例する2つの量の関係を式にそって表そう。 ノートに式を書いています。
★本日の給食 ↓
豚汁、高野のこの煮物、にしんの甘露煮、麦ご飯、牛乳
登録日: 2022年1月26日 /
更新日: 2022年1月26日