1月20日 学校の様子 4,5,6年生
本日20日は二十四節気の一つ(最終節)、大寒です。1年の内で最も寒い時期に入ります。本日から2月3日までです。大寒の最終日が豆まきでおなじみの節分となります。もうしばらく厳しい寒さが続きますが、健康には気をつけていきたいものです。
★朝の様子 ↓
大変冷えています。寒そうな風景です。子どもたちは、これからどんどん登校してきます。
★4年生の様子 ↓
算数 小数×整数 筆算で多くの計算問題をノートにしていました。みなさん、定規を使って丁寧に筆算をしていました。
算数 小数÷整数 7.2÷3 小数も整数と同じように筆算で計算できます。
★5年生の様子 ↓
「5年生 書初め大会」 集会室でクラスごとに行いました。
学年目標に合わせたテーマ:「信頼を築く」「新たな決意」「挑戦する心」「協力し合う」から各自が1つ選んで書き上げます。長半紙でなく条幅を使います。
★6年生の様子 ↓
図工 校舎の風景画を描いています。階段や廊下、靴箱等に行き、画用紙に下描きをしていました。
理科 炭酸水は何が解けているのかを考えましょう。
★本日の給食 ↓
クラムチャウダー、ボイルキャベツ、フランクフルトのケチャップあえ、胚芽パン、牛乳
登録日: 2022年1月20日 /
更新日: 2022年1月20日