1月18日 学校の様子 ゆうゆう合同学習 4,5,6年生
昨日、新型コロナ感染者の数が奈良県内で395件と報道されました。過去最多とのことです。それぞれのところでやれる対策はしていると思いますが、数の多さに驚かされます。いつ、誰が感染してもおかしくない状況です。しかし、できる感染予防をしっかりしていきたいと思います。
★ゆうゆう合同学習 ↓
忍者になって 音楽に合わせて いろんなコーナーがありました。「跳んだり、跳ねたり」楽しく活動しています。
ペアになって、各コーナーの課題に挑戦しました。みんな、すごく体を動かしていました。
★4年生の様子 ↓
算数 小数と整数のかけ算・わり算をこれから学習していきます。
会 奈良市といえばどんなものを連想できるのかを出し合いました。大仏、鹿、文化財、世界遺産、お寺、おんまつり、春日大社 等等。
★5年生の様子
国語 「想像力のスイッチを入れよう」メディアとは、どのようなものかを教科書からさがし確認しました。
国語 「想像力のスイッチを入れよう」はじめ、中、終わりについて、どんなことが書かれているかをまとめています。
★6年生の様子 ↓
家庭科 ブラインドサッカーの動画を見て考えました。
算数 まとめの問題をこの後します。
★本日の給食 食育の日 「ブラジル料理」
コシーニャ(ブラジル風コロッケ)、フェジョアーダ(ブラジルの肉と豆の煮込み)、カンジャ(チキンスープ風) 、パン、牛乳
登録日: 2022年1月18日 /
更新日: 2022年1月18日