PTAあいさつ運動にご協力いただき、子どもたちの登校にあたたかい声かけをありがとうございました。
3月2日(月) PTA役員会
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため臨時休業になり、PTAの各部会や総会の動きを中止しましたが、今後の動きのこともあるため、役員会は予定どおり実施しました。
2月18日(火) 学校保健委員会
今日は、第3回の学校保健委員会を実施しました。学校長からのあいさつの後、養護教諭より、今年度の子どもたちのケガや病気の状況をご報告しました。その後、来ていただいた講師より、「歯と骨の健康」についてお話をいただきました。
保健室来室状況
2月6日(木) かなりの寒さ! でも青空広がる早朝です!!

今日は、奈良県内の私学入試日です。3年生保護者のみなさまは、早朝からのお弁当づくりと、子どもたちへの励ましや送迎・・・おつかれさまでした。
今年は奈良私学の本校受験生が多く、例年2クラス分ほどの人数が学校へ登校してくるのですが、今年は1クラス分ほどの人数でした。
さて、今日はPTAあいさつ運動にも、寒い中ご参加いただきありがとうございました!
あいさつ運動も2年生の分担を残すのみとなりました。お忙しいかとは思いますが、ご協力
よろしくお願いいたします!
1月20日(月) PTA実行委員会
週始めの『大寒』の日、第5回の実行委員会を実施しました。会議内容の詳細については、1月27日付け発行予定の実行委員会だよりをご覧ください。
職員室前のPTA図書の棚です。貸し出しリストは入会時にお渡ししております。
貸し出しはお子さまを通じてもできますので、ぜひご利用ください。また、購入希望があればお知らせください。
1月10日(金) PTA役員会
第5回の役員会があり来週の実行委員会にむけての案件整理と、今後・来年度にむけての日程確認を行いました。

1月9日(木) 2020年最初のあいさつ運動!
今年最初のあいさつ運動。昨日は雨に強風でしたが、今日は冬にしては、あたたかな朝となってよかったです。

3学期、朝の起床に一番厳しい季節ですが、ご協力よろしくお願いいたします。

12月12日(木) 2019年最後のあいさつ運動!

今年最後のあいさつ運動は、3年4組・5組の割り当て日でした。これで、今年度の3年生割り当て日は終了です。
3年生の保護者のみなさまは、3年間の活動にご協力いただきありがとうございました。
今日は、生活委員会の子どもたちも一緒にあいさつ運動を行いました。お忙しい朝、ご協力ありがとうございました。
少しまだ時間のあるみなさまは、校長室であたたまっていただき、校長先生を囲んでの茶話会となりました。
12月7日(土) 防災フェスタin富雄南
防災フェスタin富南に今年度も出展しました! 昨年度に引き続き『とみにゃんフリスピー』 はずれなしで景品がもらえるのでお得です!!
なかなかに難しいようですよ!!
11月21日(木)PTAあいさつ運動

寒い朝、PTAあいさつ運動にご協力いただきありがとうございます!
そろそろ8時30分ぎりぎりにやってくる人数が増えつつあります。
11月12日(火)小中PTA交流会
自由参観の午後、本校区の富雄南・三碓・あやめ池小学校6年生保護者を対象に、小中PTA交流会を実施しました。お忙しい中、交流会にご参加いただきありがとうございました。また、交流会実施にあたり、グループトークにお手伝いいただいたみなさまもありかとうございました。
11月6日(水)PTA実行委員会
今年度第2回目の実行委員会が行われました。会議内容の詳細については、11月7日付けの実行委員会だよりをご覧ください。2年生は職場体験中ですので、11日にお子さまが持って帰ります。
10月30日(水) PTA役員会
2学期各行事に関わっての反省と、これから実施する小中PTA交流会や防災フェスタの動きについて等の話し合いが行われました。
10月24日(木) 厚生部講習~ジョイトレ~
ご参加いただきありがとうございました! いい汗をかいて、インナーマッスルを鍛えることができたのではないでしょうか?
継続が大事です!!といえことはわかっているのですが・・・(^^;)
10月23日(水) 環境清美へGO!!
雨天のはざま、汗ばむ青空DAYに、奈良市からトラックを借りて、やっとこさ清掃工場に。清掃活動でがんばって除草いただいた植栽ゴミを捨てに行くことができました! 1tトラック2往復でもまだ、積み残る状態です。
令和2年度 本部役員・会計監査選出についてのお願い(10月11日付配布)
ぜひとも立候補をお待ちしています。「ぜひ、この方」と思われる方の推薦をよろしくお願いいたします。
10月21日(月)までに封筒に入れてご提出ください。
10月10日(木) PTAあいさつ運動~1年生の担当順となりました!~
朝夕涼しくなってきました。熱帯夜もなくなり、今は一番眠りやすい季節かもしれません。

どんどんこれから冷えてきて、どんどん起きにくくなる子どもたちが増えてきます。
朝の子どもたちのようすを知っていただくとともに、元気づけるあいさつ!に、ご協力を
お願いします。
あいさつ運動後、お時間があるみなさまは、校長室で、ほっと一息、30分程度の短い時間
ではありますが、校長先生も加わって、子どもたちの学校での様子や子育てについてなど
いろいろな情報交換の場として茶話会を開いていますのでよろしくお願いいたします。
10月3日(木) 体育大会
途中中断し、雨の隙間をぬうかたちにもなりましたが、無事予定通り体育大会を終えることができました!
9月28日(土) PTA地域合同清掃活動
時々晴れ間もでるちょうど良い曇り空の中、環境整備を実施することができました。早朝からご協力いただきありがとうございました。
子どもたちも部活動単位でよくがんばってくれていました!
自治会・地域からたくさんの方々にご協力いただいています
図書室の整理もあわせて実施!!
9月12日(木) PTA実行委員会
今年度第3回目の実行委員会が行われました。会議内容の詳細については、実行委員会だよりをご覧ください。
☆簡単エクササイズ ジョイトレ! ~PTA厚生部講習会~ 10月24日(木)10時~11時30分
今年度は、誰にでもできる簡単エクササイズを試そう!!ということで講習会を開催します!9月6日付で一度配布いたしましたが、ご案内を再配布しますので、ぜひ、ご参加ください。担任の先生に参加票をご提出ください!!
・場所:本校武道場 ・内容:股関節を柔らかくするトレーニング (むくみ改善・腰痛改善・様々なうれしい効果も期待できます)
9月11日(水) 文化発表会・合唱コンクール
初めて使用することとなったやまと郡山城ホール。
PTA本部役員の方で、ホール開館すぐから、地域来賓のみなさまや、保護者のみなさまに混乱なく入場していただけるよう、受付の準備をすすめていただきました。役員のみなさまには臨機応変に対応していただき、学校としても助かりました。
列に並んで入場待ち・昼のリハーサル終了待ちをしていただいていた保護者のみなさまも、運営にご協力いただき、ありがとうございました。
9月9日(月) PTA役員会
2学期は、学校行事もPTA行事も多い時期となります。役員会では、明後日に控えた

文化発表会・合唱コンクールの受付についてや、今月末の清掃活動、来月に控えた体育
大会についての確認を行いました。
7月12日(金) PTA実行委員会
今年度第2回目の実行委員会が行われました。会議内容の詳細については、実行委員会だよりをご覧ください。
7月4日(木) 学校保健委員会
学級委員厚生部・本部役員が出席し、学校保健委員会を行いました。学校保健委員会とは、子どもたちが抱える保健関係を主とした課題を学校と
家庭、地域が連携して解決していくためにある組織です。学校薬剤師さんもご出席いただきました。
委員会の詳しい内容は、後日発行の『学校保健委員会だより』をご覧ください。
7月3日(水) PTA役員会
PTA役員会を実施。先日の高校見学会のことや、2学期行う行事について等を、来週の実行委員会

にむけて話し合いをしました。
高校見学会のようすについて『高校見学会ニュース』を印刷。明日7月4日付で配布します。
会長・副会長は、役員会後、富雄南中学校運営委員会に出席しました。
6月24日(月) PTA高校見学会
晴天の中、高校見学会を実施しました。 午前中に、奈良北高等学校、奈良大学附属高等学校を見学し、午後から高円高等学校を見学しました。
6月20日(木) PTAあいさつ運動
先週は、子ども達のあいさつ運動がさかんでした! PTAは今年度3回目のあいさつ運動。

運動後、20分ほど、校長室で交流の茶話会を行いました。
来週は、期末テスト一日目の下校指導が生活部中心に行われます。ご協力よろしくお願い
いたします。
6月12日(水) PTA実行委員会
今年度第1回目の実行委員会が行われました。会議の内容については、13日付配布の実行委員会だよりをご覧ください。
6月6日(木) PTAあいさつ運動
今年度の生活部の活動も、中間テスト初日の下校指導から本格スタート。今日から一年を通した朝の登校時のあいさつ運動が始まりました。

保護者のみなさまもワーキングマザーも多くなり、なかなか朝の参加は難しいかもしれませんが、クラス分担の日、ちょっとお誘いあわせしていただいて、子どもたちの朝のようすを見守っていただければと思います。
6月5日(水) PTA役員会
総会後から、各部の動きが活発になってきました。新本部役員のみなさまも総会後、各役割毎に何度か打ち合わせや、外部との関わりに動いていただいています。
5月7日(火) PTA総会
平成30年度の活動をしめくくり、令和元年度の活動をスタートさせる総会が行われました。議事の進行にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。総会後、学校長から今年度着任した先生たちの紹介がありました。また、地域教育協議会の活動理解をすすめるため、今年度もスライドを使いながら、地域教育協議会のコーディネーターのみなさまから活動報告と協力要請が行われました。
4月24日(水) PTA委員総会
19日(金)の参観・保護者会の後、今年度の学級委員を決定しました。それぞれにお忙しい中、学級委員を引き受けていただきありがとうございます。今日は、PTA総会にむけての打ち合わせと、学級委員のお仕事の引き継ぎを行いました。
4月17日(水) PTA新旧役員会
今年度のPTA活動を実施していくにあたり、平成30年度本部役員と

今年度本部役員候補者とで、引き継ぎが行われました。

昨年度の本部役員のみなさまのお仕事はラストスパートです。