2年生の活動~校外学習~
5月16日(木)校外学習in京都
校外学習日和の中、北回り班と南回り班に分かれて、それぞれ銀閣寺と清水寺を中心に班活動を行いました。
チームワークを大切に、楽しみながら活動することができましたか?
チームワークを大切に、楽しみながら活動することができましたか?
5月15日(水)校外学習の事前学習を行いました。
明日は初めての校外学習です。班でまとまって上手く行動できるかな。楽しみです。明日天気になあれ!
5月10日(金)~学年目標~
10連休という長い長い休みも終わり、5月に突入しましたね。
新しいクラスになってから1か月が過ぎて、2年生全体に緊張がほぐれた雰囲気と元気さが戻ってきたなと感じています。
新しいクラスになってから1か月が過ぎて、2年生全体に緊張がほぐれた雰囲気と元気さが戻ってきたなと感じています。
さて、今年の学年目標は、
「Do our best! ~何事にも全力で チームワークを大切に~」に決定しました。
「Do our best! ~何事にも全力で チームワークを大切に~」に決定しました。
各クラスの総務が集まって、総務会で話し合いを重ねて案を作成し、
それにクラスから出てきた意見を反映して決まりました。
それにクラスから出てきた意見を反映して決まりました。
1週間後には校外学習が控えています!
昨年とは違い、班でルートや時間を設定し、行動します。
まずは校外学習で、班でのチームワークを大切にし、楽しい校外学習にしましょう!!
昨年とは違い、班でルートや時間を設定し、行動します。
まずは校外学習で、班でのチームワークを大切にし、楽しい校外学習にしましょう!!

4月19日(金)~授業参観~
今年度初めての授業参観がありました。
普段の授業の様子を保護者の方々に見ていただける良い機会だと思いますが、
普段の授業の様子を保護者の方々に見ていただける良い機会だと思いますが、
クラス替えして間もないこともあり、いつもより緊張した面持ちの人たちが多いクラスもあったでしょう。
自分の担任の先生の授業を見てもらいました。
1組 体育
4組 技術





4月15日(月)~新入生歓迎会~
今日から6時間授業が始まりました。給食も始まり、本格的に学校生活始動です。
5・6時間目には新入生歓迎会が行われ、部活動紹介や色団の決定がありました。
2年生になり、「先輩」という立場に立った子どもたち。去年よりも頼もしい感じがしたのは気のせいではないと思います。
気持ち新たに今年1年間を頑張ろうという様子がうかがえました。
体育大会のときに一緒に応援を頑張る色団の決定も行われました。学校全体でこれからの行事、盛り上がればいいなと思います。
2-1 緑
5・6時間目には新入生歓迎会が行われ、部活動紹介や色団の決定がありました。
2年生になり、「先輩」という立場に立った子どもたち。去年よりも頼もしい感じがしたのは気のせいではないと思います。
気持ち新たに今年1年間を頑張ろうという様子がうかがえました。
体育大会のときに一緒に応援を頑張る色団の決定も行われました。学校全体でこれからの行事、盛り上がればいいなと思います。
2-1 緑
2-2 黄
2-3 橙
2-4 赤
2-5 青


4月9日(火)着任式・クラス発表
着任式とクラス発表がありました。
別れがあれば新たな出会いがやってくる。
今年は富雄南中学校に新たに8人の先生が来てくださいました.
別れがあれば新たな出会いがやってくる。
今年は富雄南中学校に新たに8人の先生が来てくださいました.
これから1年間、よろしくお願いします。
4月8日(月)始業式
ついに2019年度が始まりました。きれいな桜が咲き乱れていますね。
新たな気持ちでこの1年間を過ごしてほしいと思います。
新たな気持ちでこの1年間を過ごしてほしいと思います。
今日は、始業式と離任式がありました。
昨年お世話になった先生もたくさん離任されるということで、別れを悲しむ声が
たくさん聞こえました。
「別れがあれば、出会いがある!」
別れを惜しみながらも、これからの新たな出会いを楽しみに頑張っていきましょうね。
昨年お世話になった先生もたくさん離任されるということで、別れを悲しむ声が
たくさん聞こえました。
「別れがあれば、出会いがある!」
別れを惜しみながらも、これからの新たな出会いを楽しみに頑張っていきましょうね。
登録日: 2019年4月16日 /
更新日: 2019年5月15日