2013年10月の様子
2013年10月31日
5・6時間目、生徒会役員選挙 立会演説会が行われました。定員7名のところ8名の立候補がありました。2年生は信任投票、1年生は選挙となります。立会演説会では、「富雄中をよりよくしたい」「あいさつやボランティア活動が出来る学校にしたい」「防災意識を高めたい」など、堂々と胸を張って自分の思いを述べてくれました。全校生徒も大きな拍手を送っていました。
2013年10月30日
2年生学年PTA活動として「子育て世代の家の片付けレッスン~思春期編~」を、中村満代さん(NPO法人ハウスキーピング協会 収納アドバイザー1級)を講師にお迎えし講演をしていただきました。保護者約30名の参加者は、すぐに役立つ整理整頓の方法を大変楽しく熱心に聞いておられました。
明日、学校開放日(11/5・6)の時間割表を配布します。お知らせのページにアップしていますのでご覧ください。
2013年10月29日
ボランティア部が、古代米を収穫した後の田んぼにレンゲの種をまきました。(土に栄養を与えるようです。)
今日は、体育館で3年生学年集会を行いました。進路指導主任からこれからの進路に向けての大切な話があり、3年生はとても真剣に聞いていました。
2013年10月28日
ボランティアの松田さんが丹精込めて育ててくださった菊のお披露目です。
3年生の保護者対象に進路説明会を行いました。約250名の保護者が出席してくださり、進路指導主任からの説明を熱心にメモを取りながら聞いておられました。(11月1日には第三回進路希望調査を配布し、その結果をもとに、11日から進路三者懇談を行います。)
朝早くから校門前で、生徒会立候補者が選挙運動を頑張っていました。
2013年10月27日 中庭の様子(もう何もありません)
2013年10月26日 菊のテントが完成しました。
2013年10月26日 松の剪定をしていただきました。
2013年10月25日 古本バザー「ご協力よろしくお願いします。」
2013年10月21日
いよいよ本格的に給食室新築工事が始まりました。
もう中庭はバリケードで使用できません。
2013年10月18日・1年ゲストティーチャー
1年生はキャリア教育の一環として、様々な職種のゲストティーチャーを迎えて、お話を聞く機会を持ちました。その仕事に就いた理由や仕事のやりがい、実際の仕事の様子などを実演も交えて、お聞きしました。
![]() |
![]() |
![]() |
アナウンサー | サッカー選手 | シェフ |
![]() |
![]() |
![]() |
美容師 | マジシャン | 銀行員 |
![]() |
![]() |
![]() |
獣医 | 消防士 | 保育士 |
![]() |
![]() |
![]() |
報道カメラマン | 薬剤師 | 和菓子職人 |
2013年10月17日・2年職場体験事前マナー講習会
2年生は職場体験(11月12・13・14日)に向けて本校地域コーディネーターの太田さんをゲストティーチャーにお招きしマナー講習会を行いました。特に、人と人との第一印象は最初の5秒で決まることや、挨拶の大切さを笑いを交えながら楽しくお話ししていただきました。
2013年10月7日