野球部2017年4月~
登美ヶ丘北中学校 野球部
「一心一球」
第70回記念選抜大会にて
第71回奈良市民体育大会(5/21) 第三位
奈良市中学校野球部の今年度(平成28年度夏~29年度夏まで)の目標
昨年度に引き続き今年度の夏から、奈良市すべての中学校の新チームも
下の目標をチーム全体で取り組むこととなりました。
・「電車移動の際、マナーを守る」
・「大きな声であいさつ」
・「思いやりの心を持つ」
・「積極的に整備を全員で行う」
登美北も全員で頑張ります!!応援よろしくお願いします。
●1次・2次集中ゲームや28年度結果は、トップページの過去のページから
入ってご覧ください。
野球 TOPICS 更新日 6月17日
28年度は県総体・県新人戦や奈良市民体・奈良市総体・県北部ブロック予選、
その他の交流試合等の試合結果を掲載していく予定です。よろしくお願いします。
〇第66回奈良市総合体育大会試合結果[ファイル] 6/17New!!
●奈良市中学校野球専門部HPこちら→ファイル
●(お願い)保護者の方の校内への車両進入禁止について [ファイル]
●野球のルール→こちらへ[ファイル] new!! 6/11
*同時セーフ
*5/24 の阪神巨人戦で2塁の塁審にボールが当たりそうになる ルールのNO.36参照
●第34回全日本少年軟式野球大会近畿予選会 [ファイル] new!!
天理は惜敗でした
〇第71回市民体育大会 抽選結果[ファイル] 5/21
優勝・・京西 準優勝・・富雄南 3位・・登美ヶ丘北 4位・・都南
●第70回記念奈良県中学校選抜野球大会
優勝 天理中 準優勝 桜井中
試合結果 [ファイル]
毎日新聞 [ファイル]
●奈良県中学校体育連盟野球専門部 こちら (選抜野球大会の速報掲載)
●ドローンで学校・野球部を空撮 [ファイル]
地域の方が、学校紹介のための映像を撮影(野球部の練習を含む)
●スコアブックのシート→ [ファイル] (よかったら使ってください)
●第18回 中上雅文記念 高砂市招待中学校軟式野球交流大会
![]() |
光り輝く銀メダルを胸に
松陽中で全軟 全国準優勝 |
鹿島中で全中 全国制覇 → |
全国制覇当時のキャプテンが阪神の鶴岡捕手 |
●鹿島中(兵庫県高砂市)の歴史 →[ファイル]
鹿島中の野球部だった阪神鶴岡選手が引退を決意[ファイル]
●グラウンド整備の道具について [ファイル]
●第70回近畿地区聾学校(ろうがっこう)野球大会 [ファイル]
●第7回 中学校軟式野球交流大会inやましろ
こちら →yamashiroyamashiro.web.fc2.com/
●スコアブックのシート→ [ファイル] (よかったら使ってください)
今 後 の 予 定 更新日 6月17日
保護者用ポロシャツ [ファイル]
●6月18日(日)・・登美ヶ丘北中G
①登美北ー南城陽 ②南城陽ー上牧・上牧第二
③登美北ー上牧・上牧第二
●6月21日(水)・・県総体まで残り一か月
●6月24日(土)・・期末テスト前で練習なし
●6月25日(日)・・期末テスト前で練習なし
●6月28日(水)・・午後から練習再開
●7月1日(土)・・塔の森G・・南シニアフリーダム ①3年 ②1年 ③2年 ④3年
●7月2日(日)・・登美ヶ丘北中G ①北野(京都市) ③伏見
●7月8日(土)・・登美ヶ丘北中G ①田原本 ③東山クラブ(愛知県)
●7月9日(日)・・登美ヶ丘北中G ①和歌山東(和歌山市)④洛星(京都市)
●7月15日(土)・・登美ヶ丘北中G ①富雄南 ③郡山南
●7月16日(日)・・天理南中G ②桜井 ③天理南
●7月17日(月)・・登美ヶ丘北中G ①富雄 ③飛鳥
●7月20日(木)・・1学期終業式
●7月21日(金)・・奈良県中学校総合体育大会1回戦
●7月22日(土)・・奈良県中学校総合体育大会2回戦
●7月23日(日)・・1回戦・2回戦の予備日
試合の結果 更新日 6月17日
「 勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし。」
江戸後期の大名,平戸藩 九代藩主 「松浦 静山 まつら せいざん」の言葉より
奈良市 総合体育大会 準決勝
●6月17日(土)・・平城東中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
京西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
1 | 0 | 0 | 1 | × | 2 |
奈良市 総合体育大会 決勝
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘北 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 1 | 1 | 5 |
飛鳥 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
表彰式 |
総合優勝 記念写真 |
奈良市 総合体育大会 1回戦
●6月11日(日)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘北 | 2 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
伏見 | 0 |
0 |
0 | 2 | 1 | 0 | 1 | 4 |
●6月4日(日)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
帝塚山 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
2 | 0 | 2 | 2 | × | 6 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
石 切 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
●6月3日(土)・・真美ヶ丘中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
高田西 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 1× | 1 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
真美ヶ丘 | 0 | 1 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 |
●5月28日(日)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘北 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 6 | 11 | 20 |
醍醐(京都市) | 0 |
0 |
0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | TB |
大 瀬 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1× |
●5月27日(土)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
鹿ノ台 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 |
登美ヶ丘北 | 0 |
1 |
6 | 4 | 1 | 1 | × | 13 |
●5月21日(日)・・奈良市民体育大会 ならでんスタジアム
準決勝は京西に1点リードされた7回裏、二死二塁で最後のチャンスがあったが、バントや走塁ミスなどで1点が取れず敗退した。全力プレーに欠ける残念な試合結果となった。
|
3位決定戦は、都南・登美ヶ丘北とも2番手投手が好投し、1点を争う緊迫な試合であったが、登美ヶ丘北が走者二塁から、左中間を抜ける長打で貴重な1点をあげ試合を決めた。 |
準決勝
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
京 西 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
3位決定戦
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
都 南 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
登美ヶ丘北 | 2 |
0 |
0 | 0 | 0 | 1 | × | 3 |
●5月20日(土)・・奈良市民体育大会 ならでんスタジアム
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘北 | 1 | 1 | 0 | 2 | 7 | 11 | ||
帝塚山 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 |
●5月14日(日)・・奈良市民体育大会 平城東G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
登美ヶ丘北 | 0 |
1 |
2 | 0 | 1 | 1 | × | 5 |
●5月4日(木)・・登美ヶ丘北G
1
チーム
一
二
三
四
五
六
七
計
飛 鳥
0
0
0
0
0
0
0
0
登美ヶ丘北
4
0
1
1
1
×
8
0
チーム
一
二
三
四
五
六
七
計
富 雄
7
2
1
2
0
0
1
13
登美ヶ丘北
0
0
0
0
0
0
0
●5月3日(水)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
平 城 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 5 |
登美ヶ丘北 | 3 |
3 |
0 | 0 | 0 | 1 | × | 7 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
京 西 | 0 |
0 |
1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
0 | 1 | 0 | 0 | 1× | 2 |
●4月30日(日)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
郡 山 | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 |
登美ヶ丘北 | 0 |
0 |
1 | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
南城陽 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
登美ヶ丘北 | 7 | 1 | 3 | 5 | 3 | 4 | × | 23 |
●4月29日(土)・・ならでんスタジアム
第70回記念奈良県中学校選抜野球大会
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘北 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
田原本 |
2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | × | 3 |
●4月23日(日)・・ならっきー球場(旧郡山球場)
第70回記念奈良県中学校選抜野球大会 2回戦
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 | TB |
新 庄 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
1 |
2 | 0 |
登美ヶ丘北 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 |
TB・・・タイブレイク(無死満塁の状態から継続打順で攻撃する)
●4月16日(日)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
若 草 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
登美ヶ丘北 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | × | 5 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
高 石 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
登美ヶ丘北 | 0 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | × | 6 |
●4月15日(土)・・登美ヶ丘北中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
二 名 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
登美ヶ丘北 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 4 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
富雄南 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
登美ヶ丘北 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
●4月1日(土)・・登美ヶ丘北G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
津 名(淡路島) |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 3 |
登美ヶ丘北 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘北 | 1 | 0 | 1 | |||||
津 名(淡路島) |
1 | 0 | 1 |
●3月30日(火)・・2次集中ゲーム 会場・・斑鳩南中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
高 田 |
0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
登美ヶ丘北 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | × | 3 |
●3月29日(火)・・2次集中ゲーム 会場・・八木中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 八 | 九 | 計 |
香芝西 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
登美ヶ丘北 | 1 |
0 |
0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
●3月28日(火)・・2次集中ゲーム 会場・・畝傍中G
チーム | 一 | 二 | 三 | 四 | 五 | 六 | 七 | 計 |
登美ヶ丘北 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 4 |
榛原 | 0 |
0 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
|
|
|
|
●3月24日(金)・・登美ヶ丘北G・・とみープスタジアム完成間近
|
2学期より工事をしていた「とみープスタジアム」ですが、24日の午後から美術部の数名が顧問の先生の指導の下、2015年度に生徒の発案で誕生した登美ヶ丘北中のマスコットキャラクター「とみープ」の下絵に着色してくれました。今後は、左側にこのトップページにある野球部のロゴマークを入れて、上部に赤色のラインを入れたら「とみープスタジアム」の完成です。 |
28年度のホームページへいき、野球部3月~をご覧ください。