新しい生活様式での学校づくり(12月の学校生活の様子)
12月23日 2学期最終日です。校長先生の放送による終業式を行い、各学級でまとめの学活をして2学期を閉じました。明日からは冬休みになります。年明け1月7日には全員が元気に登校し始業式を迎えることができるよう祈ります。みなさん、よいお年を!
放課後、3年2組から業務員の皆さんへ感謝の寄せ書きを贈りました。業務員の石原さんは本校での勤務が今日で最後になりました。これまで本当にありがとうございました。
12月18日 2学期の授業は今日で最後です。教室においてある学習道具は今日きちんと持って帰りましょう!来週からは三者懇談が始まります。
3年生の学活の様子。
2学期最後の清掃活動!
1年生は、学年集会を持ち、後半は各クラスからの選抜による校外学習の発表会を行いました。
3年1組から業務員の皆さんへ感謝の寄せ書きを贈りました。
12月17日 今日は1限目に1年生を対象とした「薬物乱用防止講演会」、6限目は「3年生学年集会」が行われました。
「薬物乱用防止講演会」の様子
「3年生学年集会」の様子
12月16日 今日は3・4時間目に「みあと学級発表会」を実施しました。これまでに学んだことを精一杯発表してくれました。「エレクトーン演奏」「琴の演奏」「英語落語」など自信をもって堂々と発表していました!
技術科授業公開の様子。文書入力・作成の基礎を学んでいます。
「みあと学級発表会」
12月14日 今週で2学期の授業がすべて終わります。まとめの1週間の始まりです。
12月11日 今日の放課後は、生活委員会による「CleanDay & WAXがけ」・地域の皆さんといきものがかりで「葉ボタンの植え付け」がそれぞれ実施されました。
12月10日 校内の落葉樹はすっかり葉を落としました。今日も一日寒さに負けず元気いっぱい頑張りました。
12月9日 朝の空に久しぶりの雲。日差しは少し弱めですが、寒さに負けず頑張っています。
12月8日 今日も晴れ。気温低め。教室の窓は換気のため開けてます。
12月7日 今週も「晴れ」でスタート!今日は校内で初めて「霜」が降っている様子が見られました。まだまだ寒くなるそうです。
12月4日 このところ雨も降らず、空にはきれいなブルーが広がる毎日が続いています。
12月3日 今日も一段と寒さが増してきました。教室の陽の当たる場所はポカポカです!
12月2日 生活委員のみなさん、早朝から挨拶運動、自転車のカギ閉めチェックごくろうさまでした。
12月1日 令和2年最後の月、いよいよ12月がスタートします。コロナ禍にありながらも、手洗い・手指消毒・換気の励行を緩めず、みんなで協力して安全・安心に過ごせる学校生活を!