0226 少年指導協議会講演会と定例会
2月25日(火)
少年指導協議会の講演会が行われました。毎週火曜日の都跡中校区に来ていただいている市のSSWの橘高さんにお話をしていただきました。ありがとうございました。その後定例会が行われました。
2月1日(土)
はぐくみセンターで行われた「ストップいじめ なら子どもサミット」に少年指導協議会からも参加していただきました。ありがとうございました。
1月4日(土)
ミナーラ5階の奈良市美術館で、「奈良市児童生徒作品展」が行われています。
11月17日(日)
「子ども安全の日の集い」が大宮小学校で行われました。小学生が『「写真」を通して「危険」について考えよう!~防犯ブザーを鳴らす前に私たちができること』についての発表がありました。その後地域・保護者・跫音でのグループワークがありました。参加していただいた校区少年指導協議会の委員さん等ありがとうございました。
10月3日(木)
本日の体育大会に際しまして、お忙しい中来ていただき、温かいご声援をいただきありがとうございました。
9月28日(土)
「都跡ふれあい祭り」昨年とは違っていい天気に恵まれて、無事に行われました。
9月27日(金)
明日は都跡ふれあい祭り。
都跡ふれあい祭りボランティア募集中
9月7日(土)8日(日)
平城宮跡の朱雀門広場でなら奈良まつりが行われます。7日(土)15時からのオープニングには吹奏楽部は出場します。8日(日)8時前からは花火が上がります。
8月24日(土)
少年指導協議会主催の校区巡視でした。大型商業施設などを巡視しました。
7月16日(火)
社会を明るくする運動のビデオフォーラムと引き続き少指教の定例会が行われました。
6月25日(火)
令和元年度の「都跡中学校区少年指導協議会」の総会と定例会が行われました。市教育委員会いじめ防止生徒指導課より指導主事にも来ていただき総会が行われました。委員さんの紹介と新しい委員さんへの委嘱状授与などが行われました。校区の見守りやいろいろな活動への参加など、1年間ご協力よろしくお願いします。
水田が広がっています。
田植えも終わったのかな
6月16日(日)
市からの通知で「通学路マップの作成及び危険個所の抽出」の作成が。PTAで作っていただいている危険個所マップを参考に確認中。校区には歩道がない道や、交通量が多い道が多く危険ですが。これを提出することで、ガードレールが付いたり、道幅が広くなったりすればいいんですが。
6月13日(木)
本日学校運営協議会が行われました。校区各校園の取り組みなどについて話し合いをしました。1年間よろしくお願いします。
4月10日(水)
本日入学式が無事に終わりました。多くのご来賓の方々には、来ていただきありがとうございました。
入場の様子を見守っていただきました。