2020年6月
6月29日(月)
放課後、部活動発足会が行われました。(一部の部活動は明日行われます)
短い期間になるかもしれませんが、ようやく全学年がそろって活動が始まります。
6月23日(火)
明日から3日間評価テストが行われます。昨日・今日と各学年で質問教室が行われました。
1年生にとっては、中学校での初めてのテストとなります。
みんながんばれ!
6月17日(水)
昨日から1年生の部活動体験(見学)が始まっています。(19日まで)
短い期間ですが、いろんな部活動を見学して決定しましょう。
今日の部活体験(見学)の様子です。
6月15日(月)
今年度初めての給食です。1年生にとっては中学校生になって初めて食べる給食です。
今日の献立は、肉じゃが・ごはん・ふりかけ・牛乳でした。
小学校に比べると、少し量も多くなっていると思います。
体育の後や不慣れな給食準備もあり、食べ終わりが少し遅くなって昼休みまでかかったクラスもあるようです。
みんなで工夫や協力をして、早く準備できるようにしましょう。
また、ビンの牛乳のフタを取るのに苦戦を強いられて、牛乳が噴き出すこともあったようです。
6月11日(木)
2年生と3年生の自転車通学生に向けて、自転車講習会を行いました。
4月1日から奈良県自転車条例が施行されています。 自転車条例リーフレット
自分の命は自分で守るとともに、被害者にも加害者にもならないように注意しましょう。
6月9日(火)
全日授業も2日目、今日は午前中に個人写真の撮影を行いました。
また、放課後はキャプテン会議を行い、生徒会本部から部員募集についての説明がありました。
新型コロナウイルスの影響で、いろんなことがはじめてです。みんなで協力してやっていきましょう!
6月8日(月)
先週で分散登校も終わり、今日は、今年度初めて全校生徒がそろう日でした。
Google Meetによる全校朝の会で今年度のスタートと動画視聴をしました。
そして、今週からは全日授業も始まりましたが、さすがに6時間の授業は疲れたかな?
6限目、1年生はGoogle Meetで学年集会を行いました。
あちこちで生徒たちの笑顔が見られるのは、やはりいいですね!
特別教室では、入室時に手指の消毒を行っています。
放課後、2・3年生の部活動ミーティングが行われました。
↓ 1年生学年集会の様子
↓ 部活動ミーティングの様子
6月5日(金)
全学年分散登校も最終日となりました。来週からの全校一斉登校が待ち遠しい生徒も多いことでしょう。
気温30度を超える真夏日が続き、時間帯・教室によってはエアコンも使いながら換気にも気を配りながらの授業を行っています。
熱中症予防のためにも十分な水分を持ってきましょう!
6月3日(水)
全学年分散登校3日目です。だんだん暑くなってきましたが、元気に登校してくれています。
教室には半数しかいないこともあり、まだまだ静かな様子です。
6月2日(火)
全学年分散登校2日目です。休憩時間中も廊下に出ている生徒も少なく、落ち着いた雰囲気です。
午後のグループ登校の様子です。
6月1日(月)
本日から、全学年での午前・午後の分散登校が始まりました。
今日は出席番号が奇数の生徒が午前の登校です。明日は偶数の生徒が午前登校となります。
曜日によって交互に午前登校・午後登校が入れ替わりますので、登校時間を間違えないようにしましょう。
1年生 学活の様子です。
2年生 授業の様子です。
3年生 呪医業の様子です。