7月31日(金) 6限後、Meetを使っての生徒総会を行いました。
        今年度は、新型コロナウイルスの影響で生徒全員が体育館に集まることができません。
        生徒会本部より「生徒会組織について」・「今年度スローガン(方針)」などについての説明があり、
        続いて各学年委員会、専門委員会から今年度の活動方針や活動計画の説明がありました。
         今年度スローガン「過ごし方改革~新しい当たり前を作ろう~」
          1.いじめのない学校(笑顔がいっぱいで1人1人がすごしやすくしよう)
          2.あいさつであふれる学校(1人1人が積極的にあいさつをしよう)
          3.日常生活の重要性(1人1人が当たり前を意識しよう)
          4.開かれた本部(生徒会本部と1人1人のつながりを深めよう)
        今年度スローガンと4つの柱をもとに、各学年・専門委員会の活動計画を実行して行くためには、
        生徒の皆さんの協力が必要です。みんなの力で京西中学校での生活をよりよいものにしていきましょう!
         
         

7月28日(火) 部活動の卒業アルバム用写真撮影2日目です。
        今日は、ギターマンドリン部、女子バレー部、男女バスケ部、野球部でした。
        31日(金)が1学期の撮影最終日となります。忘れ物などないようにしましょう。
        

7月27日(月) 部活動の卒業アルバム用の写真撮影1日目の様子です。
        バドミントン部のみなさん、間に合わなくてごめんなさい。(特に男子)
        午後の授業の様子も撮影しました。
        

7月25日(土) 3年生のための交流大会【男子バドミントン】(ならでんアリーナ)
        フロア内のあちこちのコートで同時に対戦があり、すべての試合を
        見ることができませんでしたが、3年間の成果を発揮してくれたと思います。
        3年間生徒たちを支え、応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
        午後の女子の部には行けませんでした。ごめんなさい…
        
        

7月24日(金) 3年生のための交流大会【野球】(ならでんスタジアム)
        三笠中との対戦。両投手の好投で序盤は無得点が続く展開でしたが、
        四球などを絡めて先制し、終盤に追加点を奪う形で7対1の勝利で締めくくりました。
        3年間応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様に感謝申し上げます。
        
        

7月15日(水) 期末テスト1日目
        1年生は初めての定期テストとなりました。
        どの学年も真剣に取り組んでいました。
        

7月14日(火) 教員個別訪問研修③
        13日に続き、個別訪問研修です。今日は美術で、写真は3年生の授業の様子です。
        作品の制作とレポート作成と、みんな静かに集中して取り組んでいました。
        

7月13日(月) 教員個別訪問研修②
        10日に続いて、個別訪問研修です。写真んは1年生の英語(少人数)の様子です。
        暗唱テストとテスト前の自習の時間でした。
        

 

7月10日(金) 教員個別訪問研修①
        奈良市教育委員会では、資質能力の向上や若手教員を育てるための校内体制支援を目的として、
        
教員経験が3年に満たない教員について、教員一人ひとりの能力や課題に応じた研修を実施しています。
        今日は今年度1回目の個別訪問研修です。写真は2年生国語の授業の様子です。
        

        

7月7日(火) 九州では記録的な大雨により甚大な被害が出ています。
       奈良でも今晩から再び雨模様で強く降る予報もあります。
       十分に気をつけてください。
       そんな中ですが、3年生の学年委員会が、昇降口に短冊のついたササを飾ってくれました。
       後輩たちに何かしてあげたいということで、1年生に短冊を書いてもらったものを飾りつけしてくれました。
       また、2年生も学年で、そしてわかば学級のみんなも飾りを作って飾ってくれています。
       あわただしい毎日ですが、何かホッとします。みんなの願いが叶うといいですね!

       わかば学級↓                     3年生学年委員会↓
       
               2年生↑