学校紹介

令和4年度学校ビジョン

令和4年度 学校要覧

令和4年度京西中学校区教育ビジョン

 

 

 

 

概要

・学校園番号      513  
・学校園名       奈良市立京西中学校
・所在地        〒631-0846 奈良市平松四丁目3番1号
・電話(Fax)番号   46-5810   (45-9406)
・代表メール          
keisei-j@naracity.ed.jp   

・校長名        吉田 充
・教頭名                松本 恭直
・教職員数       36

・創立年度       昭和52年度
・創立記念日          10月23日
・案内         近鉄橿原線西ノ京駅下車 北西へ徒歩15分

 

沿革
 

 本校は、奈良市で第13番目の公立中学校として、三笠中学校・伏見中学校の新2年生のうち、本校校区に居住する生徒を受け入れ、昭和52年4月1日に開校した。同11日には第1回の入学式を挙行している。昭和53年3月3日、体育館の竣工を得て、開校記念式典を行ったが、このときの生徒数は465名であった。以後、開発進展に伴い、生徒数が増加し、昭和62年には1186名に達した。平成28年に創立40周年を迎え、同年10月23日創立記念式を挙行した。また、令和4年3月12日には、第44回卒業証書授与式を挙行した。

学級数

生徒数

  学級数 生徒数(男) 生徒数(女) 生徒数計
1年 4 

73

72

145

2年

76

77

153

3年

78

92

170

特別支援学級

23

6

29

 

 

   19

250 247 497

教育目標

夢を持ち、未来を切り拓く実践力を持つ生徒の育成
    

校訓

自律  気づき、考え、行動できる感性豊かな生徒   
創造  未来を切り拓くことのできる生徒
敬愛  お互いの良さを認めあえる生徒

めざす生徒像

☆ 気づき、考え、行動できる感性豊かな生徒
☆ 未来を切り拓くことのできる生徒
☆ お互いの良さを認め合える生徒
☆ 夢を持ち、その実現に向けて挑戦する生徒
☆ 地域や他者とのつながりを大切にする生徒

目指
す学
校像

◇ 生徒の居場所があり、安心して通える学校
◇ 未来を切り拓く実践力が身につけられる学校
◇ 信頼と誇りを持てる学校
◇ 地域とともにある学校

研究
主題

重点
実践
課題

 

■研究主題 『主体的・対話的で深い学びを身につける授業の研究』
        ~新学習指導要領・GIGAスクール構想の成果~

■重点実践課題

 ① 学力向上:実効性のある学習支援の展開とICT機器・生徒端末の活用

 ② 規範意識の定着:生活規律の徹底、目標達成に向かう実践力の育成

 ③ 人権意識の醸造:多様性を認める心、間違いに気づき正しく行動できる力の育成

 ④ ユネスコスクール:ESD実践校としての取り組みの推進

 ⑤ 小中一貫教育:教育ビジョン「15歳の具体的な姿」の共有・連携強化

 ⑥ 地域連携:地域に誇りを持ち、地域を担う生徒の育成
特色
ある
取組
 

所在地
・アクセス

〒631-0846 
奈良市平松4丁目3ー1
TEL    0742-46-5810  
FAX   0742-45-9406 
   

 近鉄西ノ京駅下車 北西へ徒歩約15分         ページTOPへ