書道部
顧問名
東 訓子
■活動日・場所
活動日や時間など練習の予定は原則自分で立てられる
活動場所は新館西側一階の書道室
■令和2年度活動紹介
コロナ禍の影響により、作品展・競書展が少なくなりましたが、例年通り取り組めた活動もありました。
①8月5日 第21回高校生国際美術展 出品
②文化祭
・オープニングでは書道パフォーマンスに挑戦
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③11月15日 第11回大仏書道展 出品
【入選】徳永 ほの華(2年)・中島 慶子(1年)
④11月20日~22日 第35回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
【奨励賞】徳永 ほの華(2年)
【書道部会長賞】谷口 芙優(3年)
![]() |
![]() |
![]() |
⑤12月12日~令和3年1月17日 第40回近畿高等学校総合文化祭奈良大会書道部門
WEB作品展 出展
植中 武之(2年)・徳永 ほの華(2年)
⑥令和3年1月25日 第40回人権擁護啓発作品展 出品
【奈良人権擁護委員協議会第一部会長賞】徳永 ほの華(2年)
![]() |
⑥共同作品紹介
定期的に新館1階廊下にある掲示板にて作品を掲示しています。
一人で作品を仕上げるのではなく、部員全員で語句の選定から配置構成・分担揮毫・装飾を担当し、作成しています。
|
|
■令和元年度活動紹介
①4月23日 平城京天平祭(5月3日~5日)のイベント「夢の大空遷都・平城京大凧」参加
・大凧への文字(新元号「令和」/寺社名)揮毫
・大凧引き揚げ式後、実物は平城宮跡歴史公園内にて展示(~8月31日)
![]() |
②7月1日 第20回高校生国際美術展 出品
③7月23日 第24回全日本高校・大学生書道展 出品
④7月29日~31日 第42回奈良県高等学校書道展 出展
⑤8月2日 夏休み書道教室 開催
小学生対象 書道部員と共に毛筆課題にチャレンジ
⑥文化祭
・オープニングでは書道パフォーマンスに挑戦
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑦11月9日 第10回大仏書道展 出品
⑧11月7日~10日 第34回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
⑨11月21日 第66回日本学書展 出品
【特選】植中 武之(1年)・吉村 ひより(1年)
【準特選】谷口 芙優(2年)・徳永 ほの華(1年)
⑩1月25日 第40回人権擁護啓発作品展 出品
【法務局長賞】植中 武之(1年)
⑪ 2月9日 第67回大神神社書き初めまつり 出品
【特選】徳吉 歩那(2年)
【準特選】谷口 芙優(2年)・植中 武之(1年)
【優秀】徳永 ほの華(1年)・吉村 ひより(1年)
![]() |
⑫共同作品紹介
定期的に新館1階廊下にある掲示板にて作品を掲示しています。
一人で作品を仕上げるのではなく、部員全員で語句の選定から配置構成・分担揮毫・装飾を担当し、作成しています。
|
■平成30年度活動紹介
①7月1日 第19回高校生国際美術展 出品
②7月30日~8月1日 第41回奈良県高等学校書道展 出展
③7月24日 第23回全日本高校・大学生書道展 出品
④文化祭
・オープニングでは書道パフォーマンスに挑戦
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part8
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤10月27日 第9回大仏書道展 出品
⑥11月15日~18日 第32回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
【奨励賞】堀部 百花(2年)
![]() |
|
⑦11月18日 第65回日本学書展 出品
【準特選】堀部 百花(2年)・谷口 芙優(1年)・德吉 歩那(1年)
【入選】小宮 凜太郎(2年)・安田 みなみ(2年)
⑧1月25日 第39回人権擁護啓発作品展 出品
【特選】堀部 百花(2年)
⑨2月10日 第66回大神神社書き初めまつり 出品
【特選】堀部 百花(2年)
【準特選】安田 みなみ(2年)
【優秀】小宮 凜太郎(2年)・谷口 芙優(1年)
⑩共同作品紹介
定期的に新館1階廊下にある掲示板にて作品を掲示しています。
一人で作品を仕上げるのではなく、部員全員で語句の選定から配置構成・分担揮毫・装飾を担当し、作成しています。
|
|
|
|
■平成29年度活動紹介
①4月29日 第29回「人権を確かめ合う日」記念集会 作品展示
東谷 未来(3年)
②7月31日~8月2日 第40回奈良県高等学校書道展 出展
|
③8月2日~3日 於)宮城県仙台市 青葉体育館/仙台国際センター
第41回全国高等学校総合文化祭 みやぎ総文2017
書道部門出展・交流会参加
細見 菜月(3年)
④文化祭
・オープニングでは書道パフォーマンスに挑戦
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part7
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤9月23日 於)吉野神宮
第39回吉野神宮書作展 入賞
【特別賞/吉野町議会議長賞】安田 みなみ(1年)
【特選】辻 幸奈(2年)
【準特選】小宮 凜太郎(1年)・堀部 百花(1年)
![]() |
![]() |
⑥11月12日 於)東大寺
第8回大仏書道展 入賞
【入選】安田 みなみ(1年)
⑦11月16日~19日 於)奈良文化会館
第32回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
⑧11月26日 於)奈良市中部公民館
第64回日本学書展 入賞
【特選】辻 幸奈(2年)・堀部 百花(1年)
【準特選】小宮 凜太郎(1年)・安田 みなみ(1年)
![]() |
![]() |
⑨1月25日 於)奈良市役所
第38回人権擁護啓発作品展 入賞
【特選】堀部 百花(1年)
![]() |
⑩2月11日 於)大神神社
第65回大神神社書き初めまつり 入賞
【特選】安田 みなみ(1年)
【準特選】辻 幸奈(2年)・小宮 凜太郎(1年)・堀部 百花(1年)
![]() |
■平成28年度活動紹介
①7月3日 第17回高校生国際美術展 入賞
【佳作】 東谷 未来(2年)・細見 菜月(2年)
②7月25日~28日 東アジア文化都市青少年文化キャンプ 参加 於)韓国済州道
③7月29日~31日 於)橿原文化会館
第39回奈良県高等学校書道展 出展
④8月15日 第21回全日本高校・大学生書道展
【準優秀作品】上垣 裕代(3年)
⑤文化祭
・オープニングでは書道パフォーマンスに挑戦
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part7
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑥9月22日 第38回吉野神宮書作展 入賞
【特別賞/近畿日本鉄道賞】辻 幸奈(1年)
【特選】東谷 未来(2年)
【準特選】細見 菜月(2年)
![]() |
![]() |
⑦10月23日 第7回大仏書道展 入賞
【入選】東谷 未来(2年)
⑧11月12日 於)イーグレ姫路
第36回近畿高等学校総合文化祭兵庫大会書道部門 作品出展/交流会参加
細見 菜月(2年)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑨11月20日 第63回日本学書展 入賞
【特選】細見 菜月(2年)
【準特選】東谷 未来(2年)・辻 幸奈(1年)
⑩11月17日~20日 於)奈良文化会館
第31回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
祝【優秀賞】来年度全国大会推薦作品
平成29年全国高等学校総合文化祭宮城大会へ出展します!
細見 菜月(2年)
⑪1月24日 第37回人権擁護啓発作品展 入賞
【特選】東谷 未来(2年)
⑫2月11日 第64回大神神社書初めまつり 入賞
【特選】細見 菜月(2年)
【準特選】東谷 未来(2年)・辻 幸奈(1年)
■平成27年度活動紹介
①7月25日~27日 於)橿原文化会館
第38回奈良県高等学校書道展 出展
![]() |
|
②文化祭
・オープニングでは書道パフォーマンスに挑戦
![]() |
|
|
|
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part6
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③8月23日 第20回全日本高校・大学生書道展
【準優秀作品】岡本 美憂(3年)・酒永 実穂(3年)・藤重 愛香(3年)
④9月23日 第37回吉野神宮書作展 入賞
【特別賞/神社本庁統理賞】細見 菜月(1年)
【特別賞/吉野神宮文化協会賞】池川 歩実(2年)
【特選】山田 君夏(2年)・東谷 未来(1年)
【準特選】井上 葵(2年)・上垣 裕代(2年)・田崎 香帆(2年)・中野 円香(2年)
東田 悠平(2年)・山本 彩佳(2年)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤11月11日 訪問団との文化交流体験
⑥11月19日~22日 於)奈良文化会館
第30回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
【奨励賞】池川 歩実(2年)
|
|
⑦11月22日 第62回日本学書展 入賞
【特選】山田 君夏(2年)・細見 菜月(1年)
【準特選】井上 葵(2年)・池川 歩実(2年)・中野 円香(2年)・上垣 裕代(2年)
山本 彩佳(2年)・東谷 未来(1年)
【入選】 田崎 香帆(2年)・東田 悠平(2年)
⑧1月20日 第36回人権擁護啓発作品展 入賞
【佳作】 山本 彩佳(2年)・東谷 未来(1年)
⑨2月7日 第62回大神神社書き初めまつり 入賞
【特選】 山本 彩佳(2年)・細見 菜月(1年)
【準特選】井上 葵(2年)・池川 歩実(2年)・上垣 裕代(2年)・田崎 香帆(2年)
中野 円香(2年)・東田 悠平(2年)・山田 君夏(2年)
東谷 未来(1年)
![]() |
![]() |
⑩3月1日 卒業生に贈る言葉
■平成26年度活動紹介
①8月1日~3日 於)橿原文化会館
第37回奈良県高等学校書道展 出展
②文化祭
・オープニングでは書道パフォーマンスに挑戦
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part7
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③8月24日 第19回全日本高校・大学生書道展
【入賞(優秀賞)】柳澤 仁美(2年)
【準優秀作品】桑島 花奈(3年)・杉浦 苑実(3年)・岡本 美憂(2年)
④9月23日 第36回吉野神宮書作展 入賞
【特別賞/吉野町長賞】奥 智哉(2年)
【特別賞/吉野山観光協会賞】東田 悠平(1年)
【特選】 酒永 実穂(2年)
【準特選】岡本 美憂(2年)・黒澤 エリカ(2年)・田畑 裕紀恵(2年)
西岡 凌(2年)・藤重 愛香(2年)・柳澤 仁美(2年)・山口 楓佳(2年)
井上 葵(1年)・池川 歩実(1年)・池田 理子(1年)・奥 彩乃(1年)
田崎 香帆(1年)・中野 円香(1年)・山田 君夏(1年)・山本 彩佳(1年)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤10月26日 第5回大仏書道展
【入選】岡本 美憂(2年)・黒澤 エリカ(2年)
⑥11月12日~15日 於)奈良文化会館
第29回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
⑦12月21日 第61回日本学書展 入賞
【準特選】岡本 美憂(2年)・奥 智哉(2年)・田畑 裕紀恵(2年)・西岡 凌(2年)
藤重 愛香(2年)・柳澤 仁美(2年)・山口 楓佳(2年)
井上 葵(1年)・池川 歩実(1年)・奥 彩乃(1年)・田崎 香帆(1年)
【入選】 池田 理子(1年)・中野 円香(1年)・東田 悠平(1年)
山田 君夏(1年)・山本 彩佳(1年)
⑧1月20日 第35回人権擁護啓発作品展 入賞
【特選】岡本 美憂(2年)
【佳作】田崎 香帆(1年)
⑨ 2月7日 第23回国際高校生選抜書展
【入選】岡本 美憂(2年)・柳澤 仁美(2年)
⑩ 2月8日 第62回大神神社書き初めまつり 入賞
【大神神社宮司賞】山田 君夏(1年)
【特選】柳澤 仁美(2年)
【準特選】黒澤 エリカ(2年)・酒永 実穂(2年)・田畑 裕紀恵(2年)
西岡 凌(2年)・藤重 愛香(2年)
池田 理子(1年)・池川 歩実(1年)・田崎 香帆(1年)
【優秀】岡本 美憂(2年)・奥 智哉(2年)・山口 楓佳(2年)
井上 葵(1年)・中野 円香(1年)・東田 悠平(1年)・山本 彩佳(1年)
![]() |
![]() |
■平成25年度活動紹介
①7月26日~28日 於)橿原文化会館
第36回奈良県高等学校書道展 出展
②文化祭
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part6
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③8月19日
第18回全日本高校・大学生書道展
【準優秀作品】川邊 彩加(3年)
④8月20日
第12回日中児童生徒友好書道展
【入選】桑島 花奈(2年)
⑤9月23日
第35回吉野神宮書作展 入賞
【特別賞/県議会議長賞】岡本 美憂(1年)
【特選】 西岡 凌(1年)
【準特選】杉浦 苑実(2年)・酒永 実穂(1年)・柳澤 仁美(1年)
田畑 裕紀恵(1年)・山口 楓佳(1年)・黒澤 エリカ(1年)
藤重 愛香(1年)
【入選】桑島 花奈(2年)
⑥10月27日
第4回大仏書道展
【入選】岡本 美憂(1年)
⑦11月13日~16日 於)奈良文化会館
第28回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
【十津川高校巡回展賞】柳澤 仁美(1年)
⑧12月21日
第60回 日本学書展 入賞
【準特選】岡本 美憂(1年)・西岡 凌(1年)・柳澤 仁美(1年)
【入選】桑島 花奈(2年)・杉浦 苑実(2年)・田畑 裕紀恵(1年)・藤重 愛香(1年)
⑨ 2月10日
第61回大神神社書き初めまつり 入賞
【特選】酒永 実穂(1年)
【準特選】桑島 花奈(2年)・杉浦 苑実(2年)・岡本 美憂(1年)・奥 智哉(1年)
黒澤 エリカ(1年)・西岡 凌(1年)・藤重 愛香(1年)・柳澤 仁美(1年)
【入選】田畑 裕紀恵(1年)・山口 楓佳(1年)
■平成24年度活動紹介
①7月27日~29日 於)橿原文化会館
第35回奈良県高等学校書道展 出展
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
②文化祭
・舞台発表に挑戦しました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part5
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③9月23日
第34回吉野神宮書作展 入賞
【特別賞/吉野神宮文化協会賞】山岡 亜美(2年)
【特選】 森 美都(2年)
【準特選】川邊 彩加(2年)・吉田 遥香(2年)・桑島 花奈(1年)・杉浦 苑実(1年)
![]() |
④11月6日~8日 於)奈良文化会館
第27回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
【十津川高校巡回展賞】川邊 彩加(2年)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
⑤12月16日 第59回 日本学書展 入賞
【準特選】川邊 彩加(2年)・山岡 亜美(2年)・吉田 遥香(2年)
桑島 花奈(1年)・杉浦 苑実(1年)
【入選】 森 美都(2年)
⑥ 2月10日 第60回大神神社書き初めまつり 入賞
【特選】山岡 亜美(2年)
【準特選】川邊 彩加(2年)・森 美都(2年)・吉田 遥香(2年)
桑島 花奈(1年)・杉浦 苑実(1年)
⑦ 3月23日 第57回毎日全国学生競書展 入賞
【銀賞】杉浦 苑実(1年)
【銅賞】桑島 花奈(1年)
■平成23年度活動紹介
①7月29日~31日 於) 橿原文化会館
第34回奈良県高等学校書道展 出展
![]() |
|
奈良県高等学校書道展 |
②一条祭
・舞台発表に挑戦しました!
![]() |
・普段ではできないオリジナル作品に挑戦part4
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
③9月23日 第33回吉野神宮書作展 入賞
【特選】 﨑下 絢子(3年)
【準特選】川邊 彩加(1年)・吉田 遥香(1年)・山岡 亜美(1年)
④11月10日~11月13日 於)奈良県文化会館
第26回奈良県高等学校総合文化祭書道部門 出展
![]() |
![]() |
![]() |
⑤11月13日 第58回 日本学書展 入賞
【準特選】 川邊 彩加(1年)・吉田 遥香(1年)・市原 知咲(2年)・﨑下 絢子(3年)
【入 選】 山岡 亜美(1年)・吉田 裕美(2年)・福島 麻衣(2年)・原田 陽介(3年)
⑥11月27日 於) 大仏殿東回廊
第2回大仏書道大会 「席書会」 参加
写経後、自由題で揮毫し大仏さんへ奉納しました。
![]() |
![]() |
![]() |
⑦2月11日 第59回大神神社書き初めまつり 入賞
![]() |
【特選】川邊 彩加(1年)(上の写真)
【準特選】吉田 遥香(1年)・山岡 亜美(1年)・吉田 裕美(2年)・牧本 理紗子(2年)
【優 秀】 市原 知咲(2年)・福島 麻衣(2年)
