3月の様子(0331 教科書が届きました 今年度ご覧いただきありがとうございました)
3月31日 木曜日
今年度12万を超えるアクセスをいただきありがとうございました。来年度(明日以降)も学校の様子や生徒の活動、お知らせ等更新していきますので引き続きご覧いただければと思います。
4月6日の始業式まであと少しですが、コロナをはじめ体調には気を付けて遅刻をしないで新学期を迎えたいと思います。いまするべきことに全力で取り組んでください。
新学期に向けて、教科書が届きました。なかなかの量です。
3月30日 水曜日
春休み部活動ボランティア第2弾にして最後はサッカー部と野球部でした。サッカー部には武道場裏の切りためた木や落ち葉の移動をしてもらいました。野球部は体育館裏のつつじが自転車通学性の通路まで伸びてきているので切った枝や落ち葉を運んでもらいました。すっきりとしてきました。ありがとうございました。
3月29日 火曜日
春休み部活動ボランティア第1弾は剣道部でした。HEIJOUとその周りの草引きをしてもらいました。すっきりとしました。ありがとうございました。
3月25日 金曜日
新入生の物品販売がありました。四月の入学が待ち遠しいですね。
3月24日 木曜日
修了式と離任式が行われました。短い時間でしたが、中身の濃い時間だったのではないでしょうか。
・1年の締めくくりの修了式。代表の生徒が修了書を受け取りに壇上に上がってくれました。
・今年度最後の表彰伝達でした。
・そして最後は涙を伴った離任式。今年度は3名の先生が異動になります。
石西先生(退職17+11=28年) 植久保先生(転勤7年) 東出先生(転勤1年)
それぞれに平城中学校での思い出を時には涙とともに語っていただきました。
生徒会から花束をもらって、花道を通って退場です。PTAからも花束をいただきました。
3月22日 火曜日
大掃除でした。校長室にも掃除に来てもらいました。ありがとうございました。
3月19日 土曜日
41万アクセスありがとうございました。これからもよろしく願いします。
3月17日 木曜日
来年度に向けて最後の日でした。新刊コーナーの整備中。ありがとうございました。
3月16日 水曜日
昼休みも最後でした。
3月12日 土曜日
本日第39回卒業証書授与式が行われました。いよいよ最後の1日が始まります。(生徒の様子は3年生からご覧ください)
小学校6年生の時の担任の先生方や、1,2年生にお世話になった先生方からも祝電をたくさんいただきました。ありがとうございました。
まずは入場です。そして校歌斉唱になります。
卒業証書授与。そして学校長式辞です。授与は緊張いしましたか?
そして在校生からの「送辞」です。先輩方への感謝の気持ちがこもっていました。
3年生から、皆さんに向けた答辞です。途中で、指揮、伴奏も卒業生が行ってエールを歌いました。感極まっている様子もありました。
式歌斉唱後、退場です。いよいよ式場を後にします。
中学校生活最後の教室へ向かっていきます。
3月11日 金曜日
1,2年生で体育館や校舎周辺の清掃をしてもらいました。きれいにして、3年生を迎えたいと思います。
3月10日 木曜日
司書さん来校日でした。本によっては、本の帯に色々と説明が書いてあるのでそのままブッカーをかけることもあるようです。
3月9日 水曜日
日の入りです。
卒業式に向けて、クリーングリーンが行われました。昇降口、体育館舞台や入りくち、外回り等環境安全委員を中心に有志ボランティアとともににきれいにしてくれました。ありがとうございました。
3年生送る会の部活動リハが行われていました。
3年生最後の昼休みです。3-2はバレーボール中。先生方も一緒に遊んでいます。
3月8日 火曜日
2回目の草引きボランティアでした。1年から3年30名と石西先生の計31名の参加で行いました。正門からHEIJOUまでの花壇卒業式の花道になるところがきれいになりました。ありがとうございました
昼休みです。3年生ももう終わりですね。
3月7日 月曜日
昼休みの様子です。
3月4日 金曜日
昼休みです。
3月3日 木曜日
司書さんに、きていただきました。新刊コーナーの充実中です。
3月3日はひな祭り。
3月1日 火曜日
登校安全指導でした。屋上からは鳥さんもみなさんを迎えています。