10月21日(水)

さわやかな青空の下、学年別体育大会(2年生)が実施されました。秋風も吹き、絶好の体育大会日和に恵まれました。

先日、朝の会の時間に、テレビで3年生の応援団長より、各色団のスローガンが発表されました。また昨日行われた3年生の体育大会での開会式の模様が、今朝の朝の会で、全校生に伝えられました。その中で、応援団長による力強い選手宣誓を聞き、熱い気持ちが沸き上がりました。そして3年生姿を見、心を感じて体育大会に臨むことができました。全力を出し切る!最後まであきらめない!このような心で取り組むことができました。この流れと思いを明日の1年生の体育大会に引き継ぐべく、全力で各競技に取り組む2年生の姿をご覧ください。

 

開会式前~入場~整列

開会式~ラジオ体操

『開会宣言』 「ただいまより、2020年度、奈良市立伏見中学校、学年別体育大会を開会いたします。」

選手代表挨拶

ラジオ体操

退場 団旗を持つ生徒を先頭に、駆け足で応援席に戻ります。

100m走

借り者競走

出場者が箱に入ったカードを引きます。そのカードには、「10月生まれの人」「眼鏡をかけている人」など、体育委員が考えた内容が書かれています。出場者は自分のクラスの応援席にカードを示すとともに大声を出して伝えます。該当する人が出てきてかごを持ちます。その人にボールを投げて、見事かごでキャッチできたらゴールです。応援席の生徒の素早い判断と、2人のチームワークが鍵です。

200m走

リレー(女子400mリレー)  100mずつ4人でバトンをつなぎます。(トラック半周で100m)

リレー(男子800mリレー)  200mずつ4人でバトンをつなぎます。(トラック1週で200m)

   女子400mリレーでは、校内新記録が出ました!

   黄色団(2年2組) タイム55秒32   校内新記録

   今までの校内最高記録は2015年度の55秒39でした。5年ぶりに新記録樹立となりました。

   おめでとう!選手の皆さん。

大縄跳び

クラス対抗全員リレー

クラスの全員がバトンをつなぐリレーです。数々のドラマがありました。

閉会式

 

最後まで全力を出しきる・・・

 決してあきらめることなく、ゴールを目指して・・・