ことばの教室
ことばの教室って?
子どもたちは、一人一人が大切にされる中で、学習活動や友達とのつながりを通して成長していきます。しかし、様々な原因があって、困ったり、悩んだりしていることをうまく分かってもらえずに、「自信」や「意欲」を小さくしてしまっている子どもたちもいます。
ことばの教室では、このような子どもたちが本来もっている力を発揮し、胸を張って、すくすくと伸びていけるように応援していく教室です。
ことばの教室では、このようなお子さんの指導を行っています。(指導対象は小学生です。)
〇 発音が不明瞭だったり誤りがあったりする。
〇 ことばがつっかえてしまう。出だしが言いにくい。(吃音)
〇 ことばの発達で心配なことがある。
〇 ひらがなや漢字を読んだり書いたりすることがとても苦手。
〇 人とコミュニケーションをとることがうまくできない。
現在通学している学校に籍を置いたまま、各教科の指導は通常の学級で行いつつ、必要な時間だけ通級指導教室に通って指導を受けます。校外通級の場合については、保護者の送迎をお願いします。
指導時間や指導回数は、それぞれの子どもの実態に応じて異なりますが、週1~2回あるいは隔週1回、月1回などがあります。通級によって通常の学級の授業を抜けるような場合が生じても、遅刻や早退・欠席扱いにはなりません。また、ことばの教室では個別の指導を原則としていますが、必要に応じて小集団で指導を行うこともあります。
ことばの教室では、随時、教育相談を受け付けています。
ことばの面で心配や悩みごとがありましたら、まず在籍学校の担任や特別支援教育コーディネーターに相談し、奈良市教育センター教育相談窓口まで連絡をしてください。
登録日: 2020年5月7日 /
更新日: 2020年5月8日