2019あやめスナップ10月
校内スケッチ②【6年生 学級活動『ハロウィーン』】 | ||
校内スケッチ①【6年生 学級活動『ハロウィーン』】 | ||
授業スケッチ【5年生 国語『手塚治虫』】 | ||
今日は、薄雲が広がる朝となりました。午後に向けて青空が広がり、気持ちの良い秋晴れの一日になるようです。さて、学校周辺やあやめ池神社前の桜の葉がきれいに色づき始めています。日中の気温も落ち着き、まさに秋の深まりを感じる季節となっています。先ほど4年生が社会見学に出発しました。見学の様子は、明日のあしょうニュースでお届けできると思います。明日から11月になりますが、これからも実りの秋にふさわしい二学期になるよう教育活動を進めていきたいと思います。 |
||
深まる秋 | ||
10月31日(木曜日) | ||
校内スケッチ【校内授業公開 4年生 道徳『花さき山』】 | ||
今日は、濃い霧の広がる朝となりました。午後に向けて青空が広がり、気温も20度を超え過ごしやすい秋の一日になるようです。さて、毎週水曜日の『ひまわり運動』では子どもたちがたくさんの古紙を学校に届けてくれています。今日も新聞や紙パック、そしてお菓子の空箱など様々な古紙を届けてくれました。ご家庭でのご協力に感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 |
||
水曜日の朝は『ひまわり運動』! | ||
10月30日(水曜日) | ||
授業スケッチ【3年生『外国語』】 | ||
校内スケッチ【雨の日の過ごし方】 | ||
今日は、冷たい雨の降る朝となりました。午後に向けても雨が降り続き、気温も20度を下回る肌寒い一日になる予報です。さて、今日は午後から来年度の一年生を対象とした就学時健康診断を行います。そのため授業は短縮4校時で進め、子どもたちは給食後13時10分の下校となります。下校時の安全確保へのご協力をよろしくお願いいたします。 |
||
校内作品展に向けて(28日4年生) | ||
10月29日(火曜日) | ||
授業スケッチ【あれこれ】 | ||
授業スケッチ【5年生 家庭科『ミシンを使って』】(25日) | ||
今日は、気持ちの良い青空が広がる朝となりました。一日を通して穏やかな秋晴れが続くようです。さて、26日の土曜日に伏見こども園の運動会を参観してきました。あやめ池小学校に入学してくる子どもたちも、元気いっぱい競技や演技を行っていました。また、あやめ池小学校の子どもたちも、たくさん応援に来てくれていました。伏見こども園として初めての運動会でしたが、園児の皆さんとご家族や地域の皆さんの笑顔がたくさん見られたすてきな運動会でした。今日は、1年生と一緒に秋の遠足に出かけます。遠足の様子は、「あしょうニュース」でお伝えします。 |
||
伏見こども園運動会(26日) | ||
10月28日(月曜日) | ||
授業スケッチ【1年生 図画工作『がんばった運動会』】 | ||
今日は、空一面に雨雲の広がる朝となりました。台風の影響を受け、午後から明日にかけて大雨の予報も出ています。気象情報にご注意ください。さて、明日は20日日曜日に開催しました運動会の振替休業日となり、学校はお休みです。ゆっくり体を休めてくれたらと思います。また、週が明けると10月の最終週となります。子どもたち一人一人が運動会に向けてがんばってきたエネルギーを、今度は学習の面でも見せてくれることを期待しています。 |
||
学びの秋へ | ||
10月24日(木曜日) | ||
授業スケッチ【2年生 学級活動『運動会でがんばったこと』】 | ||
校内スケッチ【ひまわり運動】 | ||
今日は、気持ちの良い青空が広がる朝となりました。空にはひつじ雲やほうき雲など、秋の雲も見られます。午後に向けても天気は安定し、過ごしやすい秋の一日になるようです。さて、日曜日の運動会では子どもたちに温かい声援を送っていただきありがとうございました。おかげさまで、子どもたちにとって大変有意義な一日になったと思います。運動会のためにがんばってきたエネルギーを、次の目標の『オープンスクール』(土曜参観・作品展)にも見せてくれることを期待しています。今日は、1時間目に校内の大掃除と運動会の振り返りを行いました。ここでも高学年の頑張りがたくさん見られました。 |
||
校内大掃除 | ||
10月23日(水曜日) | ||
本日は、早朝より子どもたちのためにご声援いただきありがとうございました。おかげさまで、さわやかな秋空の下、運動会の全てのプログラムを行うことができました。いろいろとご不便をおかけすることや、ご迷惑をおかけしたこともあるかとは思いますが、保護者の皆さま、そして地域の皆さまのご理解とご協力をいただくことで無事に運動会を終えることができました。本当にありがとうございました。今日の子どもたちのがんばりの様子は、『令和元年度運動会の記録』のページで徐々にお伝えしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。本日は、本当にありがとうございました。 |
||
5・6年生『躍動~動と静』 | ||
3・4年生『みちのくよさこい2019』 | ||
1・2年生『シャオ・イー・シャオ』 | ||
令和最初の運動会!勝利をGet you❝あやめ魂❞見せつけろ |
||
おはようございます。今日は、天気の大きな崩れの心配もなく運動会が開催できそうです。本当にうれしく思います。きっと子どもたちは、一生懸命がんばってくれると思います。今年度の運動会も、『元気いっぱい、笑顔いっぱいの運動会にしよう。』のメッセージを子どもたちに送りたいと思います。今日一日よろしくお願いします。 |
||
第55回奈良市立あやめ池小学校運動会 | ||
10月20日(日曜日) | ||
抽選順入場集合場所 |
||
運動場西側保護者観覧席 |
||
運動場西側プール前カメラ・ビデオ席 |
||
運動場東側カメラ・ビデオ席 |
||
優先席テント |
||
本部・来賓テント |
||
運動場北側児童席 |
||
明日の朝に会場を仕上げる予定です。わかりにくい写真で申し訳ありませんが、明日の来場時のご参考にしていただけたらと思います。よろしくお願いします。 |
||
校内スケッチ【運動会の会場について】 | ||
授業スケッチ【1年生 算数『いろいろなかたち』】 | ||
今日も、雨雲が広がる朝となりました。一時的に雨はやみましたが、午後に向けて雨がふったりやんだりの一日になる予報です。さて、昨日お知らせいたしましたように、運動会の開催を明日に延期させていただきました。土曜日の開催を楽しみにされていた皆様も多かったと思いますが、子どもたちにとってより良い条件のもとでの運動会の開催をということでご理解いただけたら幸いです。どうかよろしくお願いいたします。 |
||
運動会開催に向けて | ||
10月19日(土曜日) | ||
授業スケッチ②【5年生 算数『分数』】 | ||
授業スケッチ①【2年生 図画工作『絵皿を作ろう』】(15日) | ||
今日は、雨雲が広がる朝となりました。午後に向けて雨も降り始め、夜には一時激しく降る予報です。さて、ご心配をかけております運動会の開催日ですが、天気の状況や準備等を考慮して20日日曜日の開催とさせていただきます。子どもたちが楽しみにしている運動会を、よりよい状態で開催することを優先させていただきました。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。なお、詳しいことは本日子どもたちが持ち帰りますプリントをご覧ください。 |
||
青空の下での運動会を! | ||
10月18日(金曜日) | ||
授業スケッチ③【5・6年生 体育『表現運動』】(教育委員会視察) | ||
校内スケッチ②【2年生 体育『かけっこ』】 | ||
授業スケッチ①【1年生 生活科『アサガオのつるでリースを作ろう』】(15日) | ||
今日は、雲の合間から青空が広がる朝となりました。午後に向けて雲が広がり天気は下り坂で、夜には雨が降り始める予報です。さて、毎月17日は『子ども安全の日』です。今朝も地域の安全ボランティアの皆さんが、子どもたちの登校を見守っていただきました。おかげさまで、子どもたちが安心して登校することができました。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。また、今日から蛙股池東側の横断歩道付近にボランティアの方に立っていただくことになりました。ご協力ありがとうございます。 |
||
『子ども安全の日』 | ||
10月17日(金曜日) | ||
校内スケッチ【わくわく学級 生活科『いもほり』】 | ||
今日は、きれいな青空が広がる朝となりました。この秋一番の冷え込みとなりましたが、午後に向けては気温も上がり過ごしやすい一日になるようです。さて、今日は運動会予行練習をおこないました。開会式と閉会式、そして入退場や応援合戦を中心に予行を行いました。これまで、全体練習や各学年の練習を行ってきているので、それぞれスムーズに進めることができていました。また、高学年の係活動の確認も行いました。運動会当日に向けて、子どもたちと教職員が一つになってがんばることができていたと思います。 |
||
運動会予行練習 | ||
10月16日(水曜日) | ||
校内スケッチ【テントの設営と運動場の整地】 | ||
校内スケッチ【昼休みの応援練習】 | ||
校内スケッチ【中学年『はっぴ作り』】 | ||
あやめ池神社秋祭り | ||
今日は、薄雲が広がる朝となりました。気温もぐっと下がり、季節が進んだように感じられます。午後に向けて晴れ間も広がり、過ごしやすい一日になるようです。さて、台風19号は、各地に大きな被害をもたらしました。60名を超える尊い命が奪われ、今も行方が分からない方もおられます。心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。また、被災地では、子どもたちの日常生活も奪われ、楽しみにしていた運動会も開催できない状態が続いています。一日も早い復興をお祈するとともに、何かできることを子どもたちと一緒に考えたいと思います。 |
||
台風19号 | ||
10月15日 | ||
授業スケッチ③【5・6年生 体育『表現運動・リレー』】 | ||
授業スケッチ②【3・4年生 体育『表現運動』】 | ||
授業スケッチ①【1・2年生 体育『表現運動』】(10日) | ||
今日は、空一面に雨雲が広がる朝となりました。午後に向けて天気は不安定で、早ければ夕方から雨が降り始める予報です。今日も蒸し暑い一日になることが予想されますので、子どもたちの健康管理に十分留意したいと思います。さて、週末にかけて日本に接近する台風19号ですが、最強レベルの台風であると報道されています。運動会を予定していた学校の多くは、昨日の段階で日程の変更を決定しているようです。明日の土曜日は、特に大雨と暴風への警戒が必要だと思われます。くれぐれもお気を付けください。 |
||
台風19号への備えを! | ||
10月11日(金曜日) | ||
授業スケッチ【5年生 音楽『鍵盤ハーモニカ』】 | ||
今日も、気持ちの良い青空が広がる朝となりました。午後に向けて気温が高くなる予報です。子どもたちの健康管理に気を付けたいと思います。さて、今日10月10日は私が小学生の頃は『体育の日』でした。1964年の今日開幕した東京オリンピックを記念して、1966年から国民の祝日になりました。その後体育の日は、2000年から10月の第二月曜日に変更されました。東京オリンピックでは、20競技163種目で55816名の選手が技を競いました。日本は、女子バレーや柔道、男子体操などで金16個、銀5個、銅8個のメダルを獲得しました。来年開催される東京オリンピック2020が本当に楽しみですね。 |
||
第18回オリンピック東京大会開幕! | ||
10月10日(木曜日) | ||
授業スケッチ②【4年生 算数『およその数(四捨五入)』】 | ||
授業スケッチ①【2年生 図画工作『絵皿の鑑賞と下絵』】 | ||
校内スケッチ【ひまわり運動】 | ||
今日は、雲一つない気持ちの良い秋空が広がる朝となりました。台風19号の動きに注意が必要ですが、今日と明日は青空が広がる予報です。さて、朝夕の気温が下がり秋の深まりを感じるころとなりました。今朝も子どもたちは、水曜日の朝読書に取り組んでいました。絵本や物語、そして興味のある図鑑などを手にして静かに読書タイムを楽しんでいました。毎週水曜日の朝の光景となっています。 |
||
読書の秋 | ||
10月 9日(水曜日) | ||
校内スケッチ【応援練習】 | ||
今日は、薄雲が広がる朝となりました。南の海上の台風19号の影響もあり、午後に向けて天気は下り坂の予報です。週末に予定されているあやめ池神社の秋祭りの開催が、心配されるところです。さて、1時間目に3回目の全体練習に取り組みました。これまでの練習により、整列する場所を覚えることができているので集合がとてもスムーズでした。また、開会式や閉会式を担当する子どもたちも、自分の役割をしっかり果たすことができるようになってきています。明日の運動会の係活動打ち合わせの時間に、さらにレベルアップを目指してくれると思います。楽しみです。 |
||
全体練習3回目・応援練習 | ||
10月 8日(火曜日) | ||
校内スケッチ【運動会に向けて】 | ||
授業スケッチ【3年生 理科『太陽の動き』】 | ||
今日は、気持ちの良い青空が広がる朝となりました。午後からは雲が広がる予報ですが、過ごしやすい秋の一日になりそうです。さて、5日の土曜日から市内の小学校では秋開催の運動会が行われています。いくつかの小学校の様子を見に行きましたが、どの学校も子どもたちの元気いっぱいがんばる姿が見られました。あやめ池小学校でも、19日の本番に向けての練習が今週もはじまりました。『笑顔いっぱいの運動会』になるよう、ていねいな指導を続けていきたいと思いますので、ご家庭での健康管理へのご協力を、引き続きよろしくお願いいたします。 |
||
さわやかな秋晴れ! | ||
10月 7日(月曜日) | ||
授業スケッチ②【5年生 家庭科『ごはんとお味噌汁』】 | ||
授業スケッチ①【2年生 図画工作『わたしの絵皿』】 | ||
応援練習 | ||
今日は、朝から気持ちの良い青空が広がる朝となりました。午後に向けて天気は安定し、さわやかな秋の一日になりそうです。さて、学校では1時間目に2回目の全体練習を行いました。児童席から開・閉会式の隊形に集合する練習や、各係の子どもたちの役割を確認をしました。また、色別に分かれての応援練習にも取り組みました。限られた時間の中で、効率の良い練習ができています。これも、高学年の子どもたちがてきぱきと活動してくれているからです。すばらしいことです。 |
||
全校練習『開会式・閉会式』 | ||
10月 4日(金曜日) | ||
授業スケッチ【5・6年生 体育『ウェーブ』】 | ||
伏見中学校体育大会『令和魂!一人はみんなのために みんなは一人のために』 | ||
富雄南中学校体育大会『勝利の女神よ われらに輝け!』 | ||
今日は、雲は多いものの青空が広がる朝となりました。午後に向け天気は下り坂で、夕方からは雨雲が広がり夜には雨が降る予報です。さて、今日は伏見中学校と富雄南中学校で体育大会が行われます。天気の変化が気になるところですが、午前は富雄南午後からは伏見中学校の体育大会の参観に行かせていただきます。中学生の自主的な活動や、あやめ池小学校の卒業生の活躍をカメラに収めてきたいと思います。また、学校では運動会に向けての練習に取り組みます。子どもたちの体調管理に努めながら進めていきたいと思います。 |
||
横断歩道を渡る前に安全確認を! | ||
10月 3日(木曜日) | ||
校内スケッチ【読書タイム】 | ||
第二回学校保健委員会『救命救急心肺蘇生法』 | ||
校内スケッチ【PTA代表委員会】 | ||
今日は、空一面に雨雲が広がりぽつりぽつりと雨が落ちてくる朝となりました。台風18号の影響もあり天気は下り坂のようで、蒸し暑い一日になる予報です。さて、今朝も企画委員会の5・6年生が、ベルマーク運動に取り組んでくれました。低学年の子どもたちのサポートを中心に、やさしくていねいにベルマークの種類分けをしてくれていました。また、毎週水曜日のひまわり運動のお手伝いもしてくれています。積極的に仕事に取り組んでくれる姿が、本当にたのもしいです。 |
||
ベルマーク運動・ひまわり運動 | ||
10月 2日(水曜日) | ||
校内スケッチ【運動会全体練習①】 | ||
校内スケッチ【5・6年生 『石拾い』】 | ||
今日は、秋の雲が広がる朝となりました。午後に向けて気温が高くなる予報です。熱中症に十分注意して練習に取り組みたいと思います。さて、今日から10月がスタートしました。4月から始まる学校にとって、10月は一年間の折り返しのスタートとなります。午後に予定されている全校朝礼では、『絆』についてラグビーワールドカップでの日本代表の活躍を紹介します。そして、今月がんばってほしいこととして『時間を守って生活しよう』について子どもたちにお話しする予定です。また、10月を『トイレのスリッパそろえ隊参上月間』として、「気が付いた人からスリッパをそろえる」ことを呼びかけようと思います。子どもたちのがんばりを楽しみにしています。 |
||
今日から10月!一年の折り返し | ||
10月1日(火曜日) | ||