1984年
(昭和59年)

 4月1日

奈良市立飛鳥中学校として開校

   

初代校長染田迪夫ほか27名着任

   4月6日 始業式、2年生 263名
   4月9日 第1回入学式挙行 246名入学
   5月21日 奈良市立飛鳥中学校開校式典挙行
   7月10日  プール完成
   9月13日 女子制服決定
   9月27日 校章・校旗制定、奈良市立飛鳥中学校育友会総会
   12月12日 校訓制定【自立・和敬・創造】
   12月18日 第1回生徒会総会

1985年
(昭和60年)

 2月9日 運動場防球ネット完成
   3月15日 校歌制定、第1回音楽会及び文化クラブ発表会
   4月9日 第2回入学式挙行、全学年がそろう
   5月24日 第1回修学旅行(長崎・雲仙方面 ~26日)
   9月13日 海外教育視察団(欧州7カ国20名)来校

1986年
(昭和61年)

 3月31日 格技室完成

1989年
(平成元年)

 2月22日 第2学年スキー修学旅行(乗鞍高原 ~25日)

1991年
(平成3年)

 4月6日 新相撲場(屋根付設)完成
   8月23日 相撲部 全国大会に初めて出場(大分県宇佐市)

1993年
(平成5年)

 4月23日 パソコン教室・男女更衣室新築完成
   10月19日 創立10周年記念式典挙行、中庭完成・記念植樹

1999年
(平成11年)

 6月3日 修学旅行(沖縄方面 ~5日)
   8月26日 吹奏楽部 関西コンクールで金賞受賞
   8月31日 障害者用トイレ設置工事
    北館・中庭1階~3階手すり設置工事

2000年
(平成12年)

 11月23日 野球部 近畿6都市中学校野球大会で優勝
2001年
(平成13年)
 2月5日 第1回職場体験学習実施(2年生 3日間)
   6月1日 埼玉県植水中学校が修学旅行記念植樹のため来校
   10月18日 奈良市教育委員会指定「総合学習」研究発表
   10月27日 第1回あすかフェスティバル開催(幼・小・中合同)
2002年
(平成14年)
 1月10日 陶芸窯・保管庫完成
   7月15日 キャンベラ市中学生20名来校(生徒会と交流)
   9月30日 視聴覚教室整備工事完成
2003年
(平成15年)
 2月19日 韓国光州市中学生20名来校(生徒会と交流)
   8月27日 運動場防災貯水槽設置工事(~12月11日)
   10月6日 朝の読書タイム開始
   10月30日 生徒会垂れ幕懸垂設置取付
   11月7日 創立20周年記念式典挙行 記念広場「はたち」完成
    卒業生のプロピアニスト 中西 誠 コンサート
2005年(平成17年)  8月10日 野球部 第54回近畿中学校総合体育大会優勝 全国大会出場(ベスト8)
   10月1日 体育大会土曜日開催
   12月2日 なら教育の日に生徒会飛鳥大好きプロジェクトの発表
2006年(平成18年)    
     

 

 

 

 

2006年(平成18年)
7月・8月 
陸上部 女子4×100mリレー奈良県優勝 近畿・全国大会出場
 
  野球部 第55回近畿中学校総合体育大会優勝 全国大会出場(ベスト8)
2008年(平成20年)
3月31日  運動場屋外トイレ新築完成
2009年(平成21年)
3月17日  第24回卒業式                118名卒業
 
4月9日 
第26回入学式                110名入学